軟弱地盤対策
軟弱地盤対策とは
軟弱地盤対策の改良法には、目的にあった複数の地盤改良(工法)があります。
軟弱地盤をセメント固化材で固めてしまう固化工法、
軟弱地盤を締め固める締固め工法、
そして軟弱地盤を圧密させて強度増加させる圧密促進工法
が代名詞と言えます。
【軟弱地盤対策をする上での改良法】
NCBドレーン協会が保有する、プレファブリケイティッドバーチカルドレーン工法(PVD工法)
(別名:ペーパードレーン工法、プラスチックボードドレーン工法、カードボードドレーン工法)は、
圧密促進工法に属され軟弱地盤対策を検討するうえで最も実用的な地盤改良工法であります。
当工法は粘性土系土質を多く含む軟弱地盤にドレーンを等間隔に設置、改良しようとする深度まで打ち込み、
軟弱地盤を圧密促進させます。
その結果、早期に軟弱地盤が強度増加され、インフラ整備、構造物を建設する土地として供用可能となるのです。
また、ドレーン材を使用しない盛土荷重だけで圧密促進させるプレロード工法もあります。
軟弱地盤対策として、代表的なPVD工法とプレロード工法を下記に比較してみます。
【粘性土系質を多く含む軟弱地盤】
PVD工法とプレロード工法の比較
主目的 | 軟弱地盤を圧密促進させて地盤を強度増加させる | |
---|---|---|
改良目的 | 土地造成、宅地造成、道路造成、港湾・臨海域造成、港湾空港造成 | |
比較工法 | PVD工法 | プレロード工法 |
概要図 | ||
対象土質 | 粘性土系、シルト系、有機質系 | 粘性土系、シルト系、有機質系 |
特長 | 軟弱地盤対策をする上での最も一般的な工法 | 軟弱地盤対策をする上での最も安価な工法 |
キャッスルボードを使用することで圧密期間を短縮し、 経済的に軟弱地盤の強度を増加させる為の一般的な工法 | 自然排水のため、圧密期間が長期間(数十年以上)にわたり 発生する可能性がある。全体工期に余裕がある場合は最適工法となる。 |
軟弱地盤対策をする上で最も重要なファクターが地盤改良材です。 詳しくは、PVD工法の説明をご覧ください。